この間の土曜日(17日)、
盛岡市市民文化会館大ホールで行われた
松本哲也さんのコンサートに行って来ました。
※カメラ禁止の場所のため、カメラ持参せず。
スマホのカメラで失礼します。
ちなみにライブ本番以外の撮影のOKはいただいています。
東日本大震災の発生からわずか1ヶ月後に、
仲間たちと炊き出しキャラバン「復興食堂」を立ち上げ
今も被災地復興支援を続けている松本さん。
会場では、沿岸から来たとおぼしきお客さん、沿岸各地で支援活動をしている人の姿もみかけました。
たくさん届いていたお花のなかに、釜石 宝来館さんからのものを
みつけました。
開始20分前。埋まりはじめた会場
いただいたリーフには松本さんのメッセージ
会場は「老若男女」でいっぱい!
私の隣はかわいいおばあちゃんでしたし
前の席は小さなお子さん連れの家族
中高生のグループ、カップルや
ツアーTシャツとペンライトを持った方々
(そして私のような1人で来た人…)
そんな会場が
コンサートのはじまりとともにひとつになりました。
歌にあわせて楽しそうに手拍子をするおばあちゃん
サビの部分でみんなと一緒に腕を左右に振るおじいちゃん
終始ノリノリのご夫婦
それぞれが、それぞれにコンサートを楽しんでいて
なんだかじーんと来ました。
松本さんが以前インタビューで
「これ以上の震災復興ソングはない」と言っていた
RIA+ノリシゲさんの「歩きましょう」のカバー
映画「しあわせカモン」主題歌の「ユキヤナギ」では
涙を流す人も…(私もやばかった)
松本さんの「楽しんでもらいたい」という気持ちも伝わりましたし
お客さんの「楽しもう」
そして「松本哲也を応援したい、盛り上げたい」
という思いも感じるような
あったかいコンサートでした。
行ってよかった!
(灯台守2号)